4月。
はじまりました。
農家の嫁一日目。
つい先日1歳になった息子の康太郎と過ごしながらの農家仕事。
おっぱい、おむつ替え、食事の用意、片づけ、家事…の繰り返し
しょっとの時間で出来ることをする。
朝日にご挨拶し、地域の神社にも参拝しスタート。
よろしくお願いします。
4月。
はじまりました。
農家の嫁一日目。
つい先日1歳になった息子の康太郎と過ごしながらの農家仕事。
おっぱい、おむつ替え、食事の用意、片づけ、家事…の繰り返し
しょっとの時間で出来ることをする。
朝日にご挨拶し、地域の神社にも参拝しスタート。
よろしくお願いします。
余市町登町で新規就農しました、村田です。
果樹農家を居抜きで引き継ぐことができ、築40年の家と果樹の畑を手に入れることができました。
念願の登地区での就農です。
この地域は新規就農の農家が多く、仲良くしていただいている人達がおおいんです。
そして、登小学校。
全校生徒が平成29年度11人。
素敵な学校なんですよ~。
運動会は地域ぐるみ。
学芸会は親が照明や写真係などなど、みんなで支えあっている。
この学校に子供を通わせたいんです。
家からぶどう畑の間を歩いて20分くらい。
季節それぞれの風景が待っているんだろうなあ。
雪がとけたら家族であるいてみましょう。楽しみ。
これから、日々のこと。農のこと。料理のこと。食のこと。子育ての事。
などなど綴っていこうと思います。
えり