カラマツ地獄

ここ数日はずっと雑木の伐採に没頭しています。

それにしてもカラマツとそれに絡まるツタウルシは何なんでしょうね…。最高に作業しづらい。

今日は大きめのカラマツ5本と枝打ちした枝を燃やしました。

あと1週間は雑木の伐採と整理が続きそうです。これも来年の葡萄植樹へ向けた準備と思えば!




ここまでたくさんチェーンソー使っていると目立ても相当上達しました。

新品のソーチェーン並みに切れるくらい常時研げるようになったのは良かったです 笑

 

きん

街路樹の伐採2

じきの畑は周りに5農家に囲まれていて、2農家との境界に防風林として、カラマツが植えられています。

このカラマツがどうにも日当たりに影響を及ぼしそうで、今のうちなら畑に苗も植えていないのでやりやすいかなと思い、切れれば・・・と考えていました。




偶然にも今日2農家の方とお話する(というか、ご挨拶)機会がありましたので、伺ったところ太くなり過ぎたので切っても問題ないよとのこと!

助かりました。直径40cm以上もあるカラマツですが、安全第一で明日以降切ろうと思います!

 

きん

次の冬に向けて

気の早い話ですが、次の冬へ向けた支度をしています。

 

それは薪づくり。

 

主暖房を石油に頼りたくないのと火のある暮らしに憧れ、農家になるのに合わせて薪ストーブを導入しました。

しかし、研修2年目に家購入と同時に薪ストーブを入れたので、本来であれば研修1年目(2年前)の冬には薪づくりをしていなければいけないのです 笑

余市町に来たのが2年前の3月。加えて研修の身だったため、薪づくりに費やす時間は全くなく、今期は友人に安く譲ってもらっていました。




 

ウチのストーブの燃焼方式はクリーンバーンというやつで、簡単に言うと操作は楽(子供でもできます)で構造は単純。故障も少なく、触媒もないので、維持にかかる費用はリーンバーンやらキャタリックコンバスタ(触媒系)やらwoodbox®ほどかかりません。

しかし、如何せん薪を喰います。今期使用した薪の量は軽トラに山盛りで13台分くらい。ほぼ桜なので火持ちはいいはず。それでこの量なので、次の冬が少々恐ろしいのです 笑

今伐採しているのはミズナラ、桜桃、タモ、柳、桐、カラマツ、楓、ネコヤナギ、洋梨と多岐にわたりますが、果たして間に合うかどうか…。

今から冬が心配です…苦笑

 

きん

街路樹の伐採

こんばんは。園主のキンちゃんです。

 

只今、じきの畑は絶賛 雑木伐採&薪作製中です。

バー40cmです

じきの畑は小高い丘の上にあるのですが、その脇にある砂利道沿いに街路樹のようにしてカラマツやらミズナラが植わっています。

来年、ほぼ全てを醸造用ブドウへ植え替えをする予定なので、日当たりや作業効率を考えて伐採をしているのです。




 

しかし、今日ある問題が起こりました。

木の中に金属が埋まっているようなのです。当然外見からはそんなことは分からず、バリバリ切り続けました。

結果、ソーチェーンが修復不能なくらいボロボロに。。

 

実はこれ、以前あったブドウ棚を安定させるため、棚と木をにワイヤーで結び固定していたものの様なのです。

その後、木が成長して何年もかけてワイヤーを包み込んでいたようなのです。

 

何処を切ったら金属(ワイヤー)が出てくるのか分からない木・・・。

ソーチェーンを買い増しするべきが悩み中です。

山菜の季節到来

フキノトウがたーくさんでてきたぞー。

もう何度か食卓に上がっていますが、窓からたくさん顔を出しているのがみえます。

 

フキノトウの天ぷら けっこう難しい。

うちの天ぷらは小麦粉、米粉、片栗粉に塩少々、冷水で衣をつくっています。

カラっと揚がるんですが、蕾のとっころが油っこい。

1,2個なら気にならないのかな。

何個も食べるから油っこく感じるのか。

 

コツがあったら教えてほしいです。




 

 

この前は当別のお友達の家で行者ニンニクの酢味噌和えをいただき、春を感じていまーす。

 

ワラジムシもいっぱい出てきました。

春ですねー。

毎朝起きたらわらじ虫パトロールです。

 

見つけては、窓からぽーい!っと。

わらじ虫は悪くないからねー。

殺すのはかわいそうよ。

『うちは進入禁止よー!仲間に伝えておいてよー!』

と何度も言っているんですがまったく聞いてくれません。

しゃーない。うちが好きなのね(笑)

 

春ですね。

 

 

えり

新規就農!

4月1日より2年間の研修が修了し、漸く自分の畑で仕事が出来るようになりました!

今年は雪解けが遅く、まだ地面が見られない状況ですが、パチパチさくらんぼの剪定と雑木の伐採&玉切りを行っています。

ここ2,3日で急に春めいてきましたので、雪解けももうそこ。今日は清明ですが、外気もそれに合わせるように急いているのかな??




 

昨日は税務署に開業届等々いろいろな書類の提出、役場へ今期狩猟登録の返納など事務仕事も満載。

青色申告とかめんどくさそうですが、事務仕事も避けられないので頑張っていきます!

 

では、畑行ってきまーす!

 

きん

はじまりました

4月。

はじまりました。

農家の嫁一日目。

 

つい先日1歳になった息子の康太郎と過ごしながらの農家仕事。

おっぱい、おむつ替え、食事の用意、片づけ、家事…の繰り返し

しょっとの時間で出来ることをする。

 

朝日にご挨拶し、地域の神社にも参拝しスタート。




 

よろしくお願いします。

ブログはじめます

余市町登町で新規就農しました、村田です。

 

果樹農家を居抜きで引き継ぐことができ、築40年の家と果樹の畑を手に入れることができました。

念願の登地区での就農です。

 

この地域は新規就農の農家が多く、仲良くしていただいている人達がおおいんです。

そして、登小学校。

全校生徒が平成29年度11人。

素敵な学校なんですよ~。

運動会は地域ぐるみ。

学芸会は親が照明や写真係などなど、みんなで支えあっている。

この学校に子供を通わせたいんです。




 

家からぶどう畑の間を歩いて20分くらい。

季節それぞれの風景が待っているんだろうなあ。

雪がとけたら家族であるいてみましょう。楽しみ。

 

これから、日々のこと。農のこと。料理のこと。食のこと。子育ての事。

などなど綴っていこうと思います。

 

えり