根曲竹シーズン終了間近

今日は一日中雨でした。
サクランボが心配です 笑
心配したところでどうにもならないんですが、灰星病が広がっていないのを祈ります。。

午後から6/17に小樽の妙見市場にて販売する根曲竹を採ってきました。
最近よく遭難者が出たとニュースになっているあの山菜です。太い根曲竹を採りに行くと高さ2m以上の竹が進行を阻んで真っ直ぐ進めない上、下ばかり見ているので自分がどこにいるのか分からなくなります。
では、どうするか??

1、1人で行かない
→ 基本中の基本ですが、数人で行くのが良いと思います。熊怖いしね。(すみません。今回は一人で行きました)
ただし、複数で行っても勝手な行動をする人がいないとも限らないので、数分ごとに声掛けするといったことをあらかじめ決めましょう。
ベストは3人くらいです。

2、ラジオを持参(熊鈴は当然)
→ 竹林へ入る所に置いて最大音量で鳴らし続けます。深くまで入らずとも採れるので(というか無理して奥まで入って迷ったら危険)ラジオ音聞こえる範囲で採ります。
(※1人で行くときも有効です)

スズランテープを自分にくっ付けて入るというのも試しましたが、次第に邪魔になり使い勝手が非常に悪かったので除外しました。




とにかく、夢中にならないこと。常にどこに自分が位置しているのか把握することが大事です。
迷ったらシャレになりません。

シーズンも終わりかけだったので、虫食いがたくさんありました。4時間くらいでリュックパンパン+前掛けパンパンくらいでした。もう少し欲しいところでしたが、来年に持ち越しです。根曲竹は青竹と赤竹の2つの色があります。赤の方が美味しいと言われますが、ぶっちゃけどちらも味に変わりはないように思います。


因みに極稀にクマザサの太いのを根曲竹と勘違いして採る人がいますが、全くの別物です。仮に太いクマザサだったとしても硬いところが多く、食べられたものではありません。

これから計量して袋詰めします。
帰ったらミヤマクワガタが雨宿りしてました。小さいころ埼玉の実家近辺でカブトやクワガタを散々捕りましたが、ミヤマは秩父とかまで行かないと捕れませんでした。自分の家にミヤマが居るなんて信じられません 笑。早く息子と虫捕りしたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です